大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」は、今や子どもから大人まで大人気!そのぬいぐるみが当たる「ミャクミャクぬいぐるみくじ」は、ハズレなし&寝そべり姿がかわいすぎると話題です。
そんな大人気くじが、2025年7月18日から「西ゲート」近くの新エリアに移転!万博に来場し、このくじに挑戦しようと楽しみにしている皆さんへ、最新情報を徹底ガイドします!
【大人気!】ミャクミャクぬいぐるみくじとは?

「ミャクミャクぬいぐるみくじ」は、1回2,200円(税込)で参加できる抽選式くじ。ドームの中でクルクル回転しているくじの中から1つを引くと、ハズレなしで必ずどれかのぬいぐるみがもらえます。サイズは3種類で、寝そべりミャクミャクの魅力がたっぷり詰まっています。
3等だったとしても、オフィシャルショップで同じサイズのミャクミャクぬいぐるみを購入しようと思うと、倍ほどのお値段なので、これはかなりお得です!
- 価格:2,200円/1回(税込)
- 景品内容:
1等:全長約80cmの超ビッグサイズ
2等:約46cmのミディアムサイズ
3等:約23cmのミニサイズ
並ぶ時間は?
くじの人気はとにかく高く、時間帯によっては大行列ができます。実際の来場者の体験談を元に待ち時間の目安をまとめました。
時間帯 | 待ち時間の目安 | 備考 |
---|---|---|
9:00〜10:00 | 〜30分 | 朝イチが狙い目。比較的スムーズ。 |
10:30〜12:30 | 1〜2時間 | 昼前から混雑が本格化。 |
13:00〜15:30 | 2〜3時間 | 最も混む時間帯。 |
16:00〜 | 売り切れや終了の可能性あり |
特にお昼を過ぎると「2〜3時間待ち」の表示が出ていたという声も。特に週末は待ち時間が長くなります。かといって、もう少し行列が落ち着いてからと思っていると、夕方には無くなって終了してしまう日も……。確実に引きたい方は7月18日以降は朝イチに西ゲートから入場し、直行するのがベストです。
【西ゲートへ移転】7月18日に 「風の広場マーケットプレイス」へお引越し!
2025年7月18日(金)から、ミャクミャクくじは東エリアのシャインハット前から、西エリア「風の広場マーケットプレイス」内へ移転します。場所は西ゲートから入ってすぐの徒歩3分!「EXPOアリーナ『Matsuri』」と「風の広場」の間にある商業エリアです。
新エリア情報:
- 名称:会場内オフィシャルストア 「MARUZEN JUNKUDO 風の広場」
- 場所:「風の広場マーケットプレイス」内。西ゲートから徒歩約3分でアクセス良好。
- 営業時間:9:00~21:30(最終入店21:00)
- 旧シャインハット前の店舗では、今後「MARUZEN JUNKUDO サテライト」として公式ライセンス商品を販売予定。
公式サイトの情報によると、西ゲート周辺ではミャクミャクのグリーティング(登場イベント)が行われ、1日に何回かミャクミャクが登場するとのこと!思いがけない写真チャンスがあるかもしれないですね。
【体験レポ!】ミャクミャクくじにチャレンジした結果をレポート!

念願のミャクミャクくじ!私も平日に実際に挑戦してみました!
① 朝イチ入場 → まずはお昼に様子見!
この日は9時台の入場。一般の入場者数は9万人ほどの日だったので、最近の万博では比較的空いている印象でした。せっかくの朝イチ入場だったので、午前中はパビリオンを集中的に周り、そのあとお昼休憩。ランチ後にミャクミャクくじの列を見に行きましたが、やはり午後は大行列で2時間は待ちそうな様子でした。
「今日は空いているから、早い時間に終了することはないはず……」と賭けに出て、一旦その場を離れ、パビリオンに並んだり、オフィシャルショップでお土産を購入したり。
気づけば19時前!急いでミャクミャクくじの列に戻ると、「今日は19時10分に終了しまーす!」のアナウンスが。ギリギリセーフで無事並ぶことができました。
② 並ぶ → 約40分待ち
ギリギリに滑り込めたおかげで、並ぶ時間はかなり節約できたと思います。ただ、あと数分遅ければ間に合っていませんでした。そのため、確実に手に入れたい方は、もっと早い時間から並ぶことをオススメします。実際、受付終了後に来られて間に合わなかった人たちを、並んでいる間に何人も見かけました。
③ くじを購入 → 結果は?
並んだ先で、まずはチケットを購入します(キャッシュレス決済です)。1人1日1回のルールです。くじ機の所まで行ってスタッフの方にチケットを渡し、いよいよドームの中に手を入れてくじを1枚引きます。
引いたくじは……3等でした。並んでいる間も当たりの鐘の音がときどき聞こえてきたので、結構2等以上が当たっているのではないかと思われます。
【もし1等が当たったら】大きすぎて持ち帰れない?宅配もOK!
1等のミャクミャクはかなりの大きさとボリューム。当たってほしいけど、ずっと持ったままだと大変ですよね。公共交通機関での持ち帰りが難しい方や、万博の他エリアをこれからも回りたいという方には、会場内の宅急便カウンターから発送する方法がおすすめです。
会場内の宅配サービス情報:
- 場所:東ゲートおよび西ゲートにヤマト運輸の宅配受付あり
- 営業時間:原則9:00~21:00(変動あり。当日発送の締め切り時間は18時)
1等が当たっても、配送すれば身軽に万博を楽しめますね!
まとめ 【大阪・関西万博】くじにチャレンジしてミャクミャクをゲットしよう!
- ミャクミャクくじはハズレなしの大人気コンテンツ。
- 1回2,200円でかわいいぬいぐるみをゲットできるチャンス!
- 混雑を避けたいなら朝イチ来場が鉄則。
- 7月18日からは西ゲート近く「風の広場マーケットプレイス」へ移転。アクセス良好でさらに便利に。
- 1等が当たったら無理に持ち帰らず、会場内の宅急便カウンターで自宅へ送ることも可能。
ミャクミャクと一緒に過ごす一日は、きっと万博の思い出のハイライトになるはず。
ぜひくじに挑戦して、世界で一番かわいい「相棒」を手に入れてくださいね!